まだ始まってもないのに、
気が早いですがwww
しかし!
すでに出回っているカタログ画像には
ゼロワンの強化フォームの姿も。
そこで、
ゼロワンの中間フォーム、
強化フォームについて、
考えてみました!
お母さんたちは、
玩具購入の参考にされると
いいかも、ですよ(^^)
Contents
仮面ライダーゼロワン 強化フォーム
仮面ライダーゼロワン 中間フォーム
まず、最初に強化するのが、
シャイニングホッパー
プログライズキーを使用しての、
シャイニングホッパーフォーム。
これが
11月下旬に強化アイテム発売
とあります。
仮面ライダー滅(ホロビ)が
敵か味方か現時点では不明です。
しかし、仮面ライダー滅の変身ドライバー、
滅亡迅雷フォースライザーが
11月上旬に発売されるため、
おおよその見解としては、
滅は敵ライダーで、
滅を倒すためにパワーアップ、
といったところでしょうか。
ゼロワンの次は仮面ライダーバルカン
追いかけるようにパワーアップするのが、
仮面ライダーバルカン。
アサルトウルフプログライズキーで
仮面ライダーバルカンアサルトウルフに
パワーアップ。
これが12月上旬発売となっています。
バルカンのフォームチェンジが、
2ヶ月ほど目新しいのがないようなので、
ここでリフレッシュする感じ?
年内にゼロワンはさらにパワーアップ
ここが今回のゼロワンのスゴイところ。
ゼロワンのシャイニングホッパーと
バルカンのアサルトウルフを合体して、
ゼロワンがさらにパワーアップ!
シャイニングアサルトホッパーに
変身します。
しかも、年内に。
今回の変身アイテムのプログライズキーは
全ドライバーで使用可能なアイテム。
とは言っても、
使用するメインライダーは
決まってると思うけどね。
そこを利用しての強化中間フォームかな。
ただ、すごいのが年内で
ここまで強化するところです。
そこで、
歴代の中間強化フォームがいつごろなのか、
ここで確認してみましょうか。
※1・2号ライダー限定
歴代ライダー強化時期
仮面ライダージオウ
ディケイドアーマー:第14話 12月9日
ジオウⅡ:第22話 2月10日
★ゲイツリバイブ剛烈/疾風:第26話 3月10日
ジオウトリニティ:第30話 4月7日
グランドジオウ:第39話 6月9日
ゲイツリバイブ剛烈/疾風
仮面ライダービルド
ラビットタンクスパークリング:第14話 12月10日
★クローズチャージ:第17話 1月7日
ラビットラビット:第27話 3月18日
タンクタンク:第28話 3月25日
★クローズマグマ:第31話 4月15日
★グレートクローズ:第37話 5月27日
ジーニアス:第39話 6月10日
仮面ライダーエグゼイド
ダブルアクションゲーマーレベルXX:第13話 1月8日
★ファンタジーゲーマーレベル50:第19話 2月19日
マキシマムゲーマーレベル99:第23話 3月19日
ムテキゲーマー:第36話 6月25日
★レガシーゲーマーレベル100:第37話 7月2日
★は2号ライダー。
近年ではこんな感じ。
エグゼイドはちょっと特殊で、
他ライダーで言うところの
フォームチェンジがレベルアップ、
つまりパワーアップとなっているので、
少しづつ1月ごとくらいに強化は
されている感じです。
なので、圧倒的に強化される、
強化中間フォームにあたるものだけ、
今回抜き出しています。
これでみると、
例年だと年内の強化フォームは、
初期よりちょっと強くなった、
大体は主人公が覚悟を決めた、
といった、精神的な強化による、
ちょっとしたパワーアップが多く、
基本初期フォームと併用しての
使用が多い場合が多いですね。
ですので、今回のパワーアップも、
年内に2回もメインライダーが
パワーアップする、
ということなので、
どちらかというとエグゼイド寄りの
レベルアップに近い感じになるかな、
と思われます。
年明けの2~3月あたりに
メインの中間強化フォームがくる、と
考えられますので、
年内の強化アイテムは見守りが妥当かな?