10月に開催されたTAMASHIINATION2019。
そこに展示品として展示され、
話題となっていた真骨彫仮面ライダー電王が
2020年4月に発売されることが判明!
来週にも予約開始では?と
噂されています。
S.H.Figuarts~真骨彫製法~仮面ライダー電王 ソードフォーム/ガンフォーム公式発表!
TAMASHIINATION2019で展示された電王ソードフォーム


【TAMASHII NATION 2019】
BANDAI SPIRITS:S.H.Figuarts 仮面ライダー電王 ソードフォーム#t_n2019 #t_shf #仮面ライダー #仮面ライダー電王 pic.twitter.com/UcHYvEHN6Z— aminews (@amiamihobbynews) October 25, 2019
展示された当時はまだ、
「Display Only」ということで、
展示のみ、ということでしたが、
発売間近という話でした。
ただこの電王に、一部のファンは
「違う」「太ってる」などなど
批判続出でしたが・・・
果たしてそのままなのか・・・?
S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダー電王 ソードフォーム&ガンフォーム
この度発売が決定したのは、
S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダー電王 ソードフォーム&ガンフォーム
パーツ換装ギミックにより変更可能。
発売予定:2020年4月
価格:8800円
クリアパーツもふんだんに使用され、
真骨彫製法に相応しいディティールの
凝り具合です。
しかし・・・
なんでパーツ換装ギミック・・・?
真骨彫まで買おうとするような人って、
ガチャガチャ着替え人形みたいに遊ぶ
っていうより、
どっちかというと見て楽しむ人の方が
多いんじゃない?
米粒サイズの細か~いサイズのパーツ多いし、
下手に動かしまくって関節イカレルの
嫌だろうし、
あんまりソフビとか装動みたいな
遊び方はしないんじゃないかな?
だって、ターミナルバックルの色が
替えられるって、
たぶん3㎜四方くらいのサイズですよ?
絶対数回しか替えないでしょw
S.H.Figuartsってアクティブフィギュアだけど、
動かして人形遊びする、っていうことじゃなくて、
動かして劇中シーンの再現ポーズが可能、
ってことじゃないの?
パーツ換装にしちゃうと、
少なくともソードフォームとガンフォームを
一緒に並べるには2体買う必要があって、
そうすると結果1体分のパーツが
余ることに・・・汗
電王はソードフォームが
いわゆる基礎フォームだから、
他フォームをバラで売っても
目標数いかない可能性があるから
抱き込みにしたのかなぁ~
ガンフォームも手に入っちゃうと、
他のロッドとアックスも
欲しくなりますもんね。
フォルムが太いとか顔の造形が、
とかよりそっちの方が不満~~・・・
発売は4月なので、
予約開始はたぶん来週あたり。
プレバンではなく、一般販売っぽいので、
欲しいかたは予約がおススメです。
ロッド&アックスフォームに関しては、
まだなんのアクションもありませんが、
こちらはマイナーなので、
たぶんプレバン予約なのでは?
という意見が多いですね~
まとめ
いっぱい愚痴ってしまった・・・汗
ですが、
パーツ交換しながらガチャガチャ遊ぶのは
他のおもちゃで遊ぶので、
クオリティを求めるシリーズには
そのギミックはいりませんよ~バンダイさん♪
ってことで(^^;)
平成Ⅱ期は
フォーム交換が多いライダーが多いから、
全部こんな感じだと嫌ですもんね~
それならまだ、一番くじみたいに
投票システム入れてくれるほうが
全然いい!
ね?そう思いません?