9月28日から一般公開された、
第59回全日本模型ホビーショーの
バンダイブースで、
新しいFigure-riseがお披露目!
発売日と価格も公開されました!
Figure-riseといえば
Figure-riseと言えば、言わずもがな、
バンダイが昨年万を辞して発売を開始した、
プラモデルシリーズ。
プラモデルとは思えない
造形の高さとリアリティで、
人気があります。
ぶっちゃけ、
S.H.Figuartsの半額で、
S.H.Figuartsと
ほぼ変わらないクオリティの
フィギュアが完成しますので、
キャラクターによっては、
Figure-riseでいいや、という方もいるはず。
なんたって、プラモデルなので、
「各々で手を加える」ことができる、
遊びの幅がありますからね!
多少オリジナルの色が違ったって、
自分でイメージ通りの色に
塗り変えることが容易にできる!
これは高価なS.H.Figuartsには
中々できませんからね~(^^;)
ただ、マントとか素材感が出るものは
ごめんなさい!って感じにはなりますが。
うちにもいくつかありますが、
全然いけますよ、Figure-rise。
正直、ビックリですよ。
新Figure-rise。
仮面ライダークウガ
今回のホビーショーにてお披露目されたのが、
このクウガ。
正直言うと、あんまり・・・
www
あれだけFigure-rise
褒めちぎったのになんですが・・・汗
なんか顔が、
上下からギュってなってません?
人形は顔が命だからな~・・・
それとも体とのバランスが悪い?
Figure-riseも悪くはないんですが、
クウガのみんなのイメージって言うと、
これとか、
これ
なので、Figure-riseのクウガは、
なんか、こう、違う・・・
第2話の初変身の時の、
雄介にかぶさっていく
CGのクウガに似てないです?これ。
ちょっと残念(^^;)
発売日:2020年3月
価格:2,960円(税抜)
なんで3月に発売のクウガが
8%税表示なんだ!!もう!!
仮面ライダーゲンム
もう1体はゲンム。
そう。みんな大好きゲンムですw
これは、もうすでにエグゼイドの
アクションゲーマーレベル2が
発売されていますので、
形的にはほとんど変わりませんし。ね。
エグゼイドは全然カッコいいですよ!
なので、このゲンムもカッコいいでしょう。
ただ今度は、発売形態に不満・・・
ゲンム、プレバンなんですよね・・・
なんで?
プレバンにする必要ある?
エグゼイド2体買って、
塗装変えればいいだけだから?
けど、金額は普通なんだから、
普通に売ればいいじゃんね?
ガンダムどれだけ出てると思ってるんだ!
発売日:近日申込開始
価格:3,000円(10%税込)
仮面ライダージョーカー
そしてジョーカー。
心待ちにしていた方も多いハズ。
待ってこれ見切れてんのジョーカーだよね?!?!??!?!ー!、??ろ、!!?!!!!?!ジョーカー来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぃ#フィギュアライズスタンダード pic.twitter.com/KyagD1R0wD
— マーブルウォズ (@Over_Quartze_r) September 27, 2019
ダブルシリーズはすでに発売されて
もうすでにすごいことになってる作品が
Twitterなどにも上がってますね。
フィギュアライズスタンダード
「仮面ライダーWヒートメタル」
完成したのにまだ上げてなかったのでアップ。
いい具合のメタル感になったかなと。
前回のゲイツとは違うアプローチで赤も仕上げてみましたので、ちょっと渋めになりました。#フィギュアライズスタンダード pic.twitter.com/Rt7AqdhStV— 恵比寿 信@ホビランとなごフェス (@cap_nobule) September 25, 2019
ヒートメタル#フィギュアライズスタンダード pic.twitter.com/fckE5pHmiP
— Yume h@ hero (@SatelliteF91) September 25, 2019
#フィギュアライズスタンダード#塗装#仮面ライダーW#ヒートトリガー
「もう手は、これしかねェんだよぉぉぉぉ‼︎」
「やめろ!やめてくれ‼︎」
マキシマムドライブ マキシマムドライブ マキシマムドライブ マキシマムドライブ マキシマムドライブ マキシマムドライブ マキシマムドライブ ….. pic.twitter.com/f4B25WxD73— ARAGO (@AragoTakaki) September 22, 2019
3フォーム揃いました。
並べるとまたいい感じ~。次のFRSライダーも気になるところです。何かしら? pic.twitter.com/1GhTguvsmX
— 輪違聡司@りんりん (@souji_wachigai) September 22, 2019
ダブルは箱を開けるとすぐに
塗装したくなると思いますよww
なので、作り甲斐がある=愛着が湧く。
そこがプラモのいいとこですよね(^^)
まとめ
人気のFigure-riseシリーズ最近作、
クウガとゲンム、ジョーカー。
プラモデルなので、成形色ですが、
プラモデルなので、塗装か可能だったり
が魅力です。
今後も続々登場することを期待しますが、
プレバン発売はまじ勘弁して・・・
プラモデルの親近感を失くすわ・・・
ちなみに今回のホビーショーで
公開されていた次回作は、
「電王」とのこと。
これは期待できそう!
仮面ライダーゼロワンのネタバレ情報はこちら